お寿司屋さんの歩き方

ツナ

日本ではマグロの油漬けをツナと呼びます。大変使いでがよく魚のヘルシーなイメージとあいまって大手メーカーの商品名「シーチキン」と共に、いまやすっかりと日本人の食生活になじんだツナ缶。これを寿司に活用した変り種寿司も多いようです。

ツナの一般知識

日本名/英名

ツナ/Tuna

ツナの分類

スズキ目サバ亜科サバ科マグロ属(マグロの加工食品)

ツナの生態

ツナは英語でマグロの意味ですが、日本の場合はツナの油漬けをツナと呼ぶことがあります。これでは紛らわしいので、ツナの製造大手の商品名である“シーチキン”と呼ぶことも多いようです。いまやシーチキンは商品名の枠を超えて一般名詞にまでなっているといえます。

ツナの旬の時期

◎ ツナ
のオススメ度
おいしさ
歯ごたえ
好き嫌い
価格
香り
★★★-- 3
★---- 1
★★--- 2
★---- 1
★★--- 2

ツナは加工食品であり、大概が缶詰として販売されています。そのため旬はありません。年中変わらない品質を安定して供給しているわけです。

ツナの種類

マグロのツナ

マグロを油漬けにしたもの。固形のものとフレーク状にほぐしたものがありますが、お寿司屋さんで使う場合にはフレークのものが多く使われます。ツナ缶(ツナの缶詰)はもともと脂身が少ないマグロに油分を補給しながら長期保存を可能にしたヒット商品ですが、しょう油にもマヨネーズにもあう上にまぐろの臭みを抑えることもできましたので、魚の臭みを嫌う欧米向けの洋風寿司や変わり寿司などによく使われるようになりました。

カツオのツナ

マグロよりも安くすむので安いツナであればこちらが使われることも多いようです。味は結構変わるので好みはわかれるかもしれません。

調味液ツナ

油の代わりに調味液につけたツナです。最大のメリットは油を使わないのでカロリーを控えめに出来たこと。カロリーを気にする人はこちらをどうぞ。

ツナで健康!ヘルシー!

ツナに含まれている成分は、このような効果をもたらしてくれます。

エネルギー補給

ツナには良質のサラダオイルが使われています。このオイルは瞬間的なパワーの原料としてもっとも適しているため、手っ取り早いエネルギーの補給が可能です。

DHAで脳みそ強化

DHAは缶詰になっても充分残っていますので、DHAを補給することが出来ます。DHAは頭の栄養として適しているので頭に効くとしてよく取り上げられているのはご存知の通りです。

ツナの美味しい食べ方

ツナの軍艦巻き

ツナはマヨネーズと混ぜた形で軍艦巻きの具の定番と化しています。回転寿司や家庭で作る軍艦巻きなどでよく出会えますね。中にタマネギのみじん切りを入れたりきゅうりで飾り立てたりするものもあります。

ツナのサラダ巻き

ツナはそのまま細巻きの具にされることもありますし、カニカマやきゅうりなどと混ぜてサラダ巻きに使われることもあります。単体で食べても美味しく、他の具材とあわせても美味しいツナはサラダ巻きに無くてはならない具材といえますね。

ツナの手巻き寿司

ツナはどちらかというと本格的なお寿司屋さんではなく、回転寿司やご家庭での手巻き寿司などに良く使われることと思います。大事なのはツナが油漬けになっていること。これでほかのネタが多少悪くて油が少なくても、ツナの油で美味しく食べられるのです。価格も手ごろですし、缶詰で入手しやすいツナ缶は家庭での手巻き寿司などに欠かせない具材かもしれません。

直感寿司占い・ツナ編

一番始めにツナの寿司ネタを選んだアナタはずばり「時代を先取る力の持ち主」でしょう! ツナはとくにマヨネーズとの相性が抜群であり、ツナマヨネーズはひとつのブームでは終わらず、世間に定着しました。そんなアナタは、流行を敏感にキャッチし取り入れることの出来る人物と言えます。その背景には情報取得能力に長けていることが証明できます。ただし、流行は水物であるため、すたれる時期の判断も正しくなくては、思いもよらない損失を被ってしまうことがあるので注意が必要です。

ツナのお話し

ツナの油

サラダといえばダイエット食の定番メニューですね。ツナサラダはそのサラダの中でも定番ですが、これを食べていてもなかなかダイエット効果が現れないといった場合は、油をきちんと抜いてから調理していますか? 油をきちんと抜けば意外とツナは低カロリーで、鶏のささ身より少しカロリーがあるくらいです。油抜きが面倒ならノンオイルシーチキンというのも発売されています。ツナサラダはダイエットで不足しがちな蛋白質などを含んでいますので、レシピとして上手に利用しましょう。

コラム

その他の寿司ネタ:野菜編

多少色物という気もするのですが、野菜やキノコも意外と寿司ネタに活用されています。これもいくつか紹介してみましょう。

・海ブドウ
海産物で、海草ではありますが独特の食感を楽しめます。
・カンピョウ
夕顔を干したもの。カンピョウ巻きは細巻きの定番ですね。
・タケノコ
新鮮なタケノコは刺身としても食べられます。もちろん寿司ネタにも。
・マツタケ
香りを楽しむお寿司。キノコのお寿司の中でもぜいたく品ですね。
・キュウリ
カッパ巻きの具材ですが、その他の寿司のいろどりにも使われます。
・シイタケ
ちらし寿司などの定番の具ですが、その他にシイタケの握りなどもあります。
・ネギ
ネギはそのままではなく、コマ切りにして魚の臭み取りに使うことが多いようです。ネギトロ巻きが有名。


←←← コンビーフへ戻る 白子 →→→

▲ トップページへ戻る

Copyright (c) 2006 お寿司屋さんの歩き方 All Rights Reserved.